ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月30日

食べ残し36%は常識?

 日本で年間に出る家庭の生ごみ1000万トン、そのうち食べ残しが36%、内訳で手付かずが14%と言う統計があります。



 量は大きすぎてピンときませんが、コレは生ごみの約半分近くが食べることもなく、ただ捨てられているわけですよね。



 この36%の数字、食べ残しのパーセンテージはもう常識化していると判断するのに充分な数字だと私は思います。資源を使い、環境を犠牲にして獲れた食物を残すことは、けして日本人の望むところではなかったはずです。まして、手付かずなどは病気でもない限り、もってのほかです。


ただ、この統計は約十年ほど前のものなので、現在は減少傾向にあってほしいと思います。


 わたしたちができるエコ


 そうそう、店での食事でも残される方を見かけることがありますが、たとえば同じメニューでも大、中、小、などと細かくすればいいのにと前から思っています。店としては手間でしょうけど。  

Posted by bbfalco at 00:30Comments(18)生活改善計画(案)