2006年02月28日
植生自然度数で自然林を考える

2006年02月27日
燃費・単価リアルタイムランキング
■正直なところ私は車にあまり詳しくありません。このランキング結果を見て最初に思ったことは、最近の車ってこんなに走るのか!でした。
■車を移動手段程度にしか考えてなくて、見た目のデザインと自分の使い勝手優先で購入していました。が、ここ最近ガソリン価格の高騰や「どんこうでいこう」さんの 省エネ運転の記事などもあってこの方面にも大いに興味を持つようになりました。
■ユーザー情報の一覧表を見ること、最近の軽は実際に20km走ることも可能なんですね。家の軽ははせいぜい12km/Lです。
続きを読む
■車を移動手段程度にしか考えてなくて、見た目のデザインと自分の使い勝手優先で購入していました。が、ここ最近ガソリン価格の高騰や「どんこうでいこう」さんの 省エネ運転の記事などもあってこの方面にも大いに興味を持つようになりました。
■ユーザー情報の一覧表を見ること、最近の軽は実際に20km走ることも可能なんですね。家の軽ははせいぜい12km/Lです。
続きを読む
2006年02月26日
今宵、月を愛でる
『花鳥風月~月~』



■手品などで
何の仕掛けもない箱、とかハンカチなどと言いますね。でも実際は怪しい匂いがプンプンしていたりします。さてこの四角い箱、一目見ただけでも充分に怪しい香りがしますね?しかし、この箱に与えられた任務はただひとつ、箱から突き出したレンズを使って月の満ち欠けだけを映写することなんです。期待はずれで申し訳ない^^。 続きを読む



■手品などで
何の仕掛けもない箱、とかハンカチなどと言いますね。でも実際は怪しい匂いがプンプンしていたりします。さてこの四角い箱、一目見ただけでも充分に怪しい香りがしますね?しかし、この箱に与えられた任務はただひとつ、箱から突き出したレンズを使って月の満ち欠けだけを映写することなんです。期待はずれで申し訳ない^^。 続きを読む
2006年02月25日
県別環境・自然関連サイト

■先日、自宅の植栽を考えている時に、様々な行政のHPをみました。目的は助成金のようなものはないかと探していたのですが、その時に見つけた都道府県別の環境・自然関連のサイトです。
■国に環境庁がある様に都道府県にも環境を扱うところがあります。私にとってはあまり馴染みのない都道府県のHPなのですが、地域ごとの行政機関が環境・自然について具体的にどのような取り組みをしているのかが判って興味深かったですよ。
さて、あなたのところはどうなのでしょうか?
都道府県別
環境・自然関連サイト
2006年02月24日
悩みのタネ.6 標識設置
■今日はいい天気でした。青空が春のようです。ちょっと時間があったので自宅前交差点に設置されている真新しい標識を撮ってみました。どうもこの道は40km制限になるようです。横断歩道あり、停止、駐禁などいっぱい付いてます。まだ工事中なので更に学童通学やらT字路あり、電光のとまれなどが付くはずです。路面表示にも止まれを書き始めています。供用開始に向かって最後の仕上げといったところでしょうか。それにしてもすごい標識の数・・・。







2006年02月23日
種もみ1粒約5キロ

子供が小学校で見ているというヤフーキッズの記事を見ていたら面白いことが書いてありました。種もみ一粒を成長させ収穫すると約茶碗一杯分のご飯となるそうです。これ自体も凄いことですが、カロリーは252Kcalです。 続きを読む
2006年02月22日
四季を包む

うっとりしてしまいます。まさに日本の様式美そのものと言ったところですね。それにしても、探せばあるものです。結び方や歴史など非常にわかりやすく説明されているのがその名もズバリ「ふろしき研究会」
■その中でも、まず興味を引かれたのはふろしきの成り立ちです。「ふろしき」って、なに?をクリックしてみてください。そこにはな~る程、どうりで、やっぱりのふろしきにまつわる事柄が記されていて面白いです。そして結び方も・・・。どうりで品があるわけです。
ふろしき研究会
2006年02月21日
レトロを見分けて循環社会

■レトロで人気の中心は70~80年代の国産の製品。レトロなものをゴミとして処理しないよう心当たりの品がある方は一度リサイクルショップをのぞいてみるのも良いかもしれませんね。意外な価値があるかもしれませんよ。
■すてないで、ポップなそれはレトロかも
気になる方はこちらでチェック!
■
2006年02月20日
う○こ、竹、きもの 江戸時代を知る
■ 以前、ここでも大人向けに紹介したことがありますが、江戸時代人糞などが貴重な肥料となっていたことを子供達にわかりやすく説明しているページがあったので紹介します。具体的な換算レートは、私もここで始めて知りましたが、思ったよりもリーズナブルだったのが少々意外でした。でもよく考えてみると、提供する側とされる側方のメリットがしっかり合致した適正なものだっただろうなと感心します。そういえば「いかけや」もうないのでしょうね。
◆リサイクルプラザ3F 江戸時代へトリップ 続きを読む
◆リサイクルプラザ3F 江戸時代へトリップ 続きを読む
2006年02月18日
はだか○も探せる!「全国自治体マップ」
■ここ数年、自治体の統廃合が激しかったですが、それも一段落したように思います。ここで紹介するのは総務省等が情報提供して全国の自治体オフィシャル・ホームページを一括管理、一括検索しようとゆう検索エンジンなのですが、これがなかなか便利で面白い。
■あんなことや、こんなこと簡単に探せます。まさかそんなことも・・・。
全国自治体マップ
続きを読む
■あんなことや、こんなこと簡単に探せます。まさかそんなことも・・・。
全国自治体マップ

2006年02月16日
悩みのタネ. 5 緑化

ただ、全額自費で施工するのはなんとも釈然としないので何か方法がないものかと、このところ思案していました。そうしたらいわゆる「渡りに船と」言うやつですよ。ちょうど適用できそうなものを見つけることが出来ました。その名も公園緑化協会の 続きを読む
2006年02月15日
省エネ住宅を作るコツ

2006年02月14日
2006年02月12日
2006年02月11日
「チョコレートコスモス」ってなんだ

2006年02月10日
トリノオリンピック
■いよいよ開幕ですね。トリノオリンピック!
そしてオリンピックといえばJocですね!今日はここからの情報です。
■人間の肉体を極限まで鍛え上げて競う数々の競技。今からわくわくします。そんなオリンピック大好きフリークの方に送るオリンピック物知り特集です。この際ちょっとしたウンチクを覚えてみませんか。もしかしたら、より一掃オリンピックが楽しめるかもしれません。
■例えば、オリンピックはなぜ4年に一?オリンピックマークはどうして五色?なぜオリンピックっていうの?などの疑問にイラストや写真を使ってわかりやすく解説がされています。 オリンピック質問箱
■日本代表選手団が着用するオフィシャルスポーツウェアのレプリカが発売されていました。
※本物とは胸のマークが違うそうです。


■寝不足の日々が続きそうですね。チャオ!
そしてオリンピックといえばJocですね!今日はここからの情報です。
■人間の肉体を極限まで鍛え上げて競う数々の競技。今からわくわくします。そんなオリンピック大好きフリークの方に送るオリンピック物知り特集です。この際ちょっとしたウンチクを覚えてみませんか。もしかしたら、より一掃オリンピックが楽しめるかもしれません。
■例えば、オリンピックはなぜ4年に一?オリンピックマークはどうして五色?なぜオリンピックっていうの?などの疑問にイラストや写真を使ってわかりやすく解説がされています。 オリンピック質問箱
■日本代表選手団が着用するオフィシャルスポーツウェアのレプリカが発売されていました。
※本物とは胸のマークが違うそうです。


■寝不足の日々が続きそうですね。チャオ!
2006年02月09日
映画「フイッツカラルド」
■いったい何人が知っているだろうか。10人で比率をあらわすのは無理だろう。根拠はないが100人いても私を含めてあと二人くらいなものだろう、認知率3/100、3パーセント位かなと思う。
■多くの人はまず、恋愛、アクション、スペクタクルなどの観たい映画をジャンルで選ぶ。主人公の経験する出来事を疑似体験することを目的として映画館等に足を運ぶのだと思う。私はと言うと途方もない夢想を問答無用で必然と思わせてくれるのであれば、ジャンルは二の次でも構わないタイプだ。 続きを読む
■多くの人はまず、恋愛、アクション、スペクタクルなどの観たい映画をジャンルで選ぶ。主人公の経験する出来事を疑似体験することを目的として映画館等に足を運ぶのだと思う。私はと言うと途方もない夢想を問答無用で必然と思わせてくれるのであれば、ジャンルは二の次でも構わないタイプだ。 続きを読む
2006年02月08日
「ピアノ」が不要になった時の処理どうされていますか?
■子供がピアノを習っている時には、ピアノの発表会直前になると大活躍だったけど、今は子供が大きくなってピアノに目もくれなくなってしまい置き場所にも困っている。
■そんなご家庭も多いと思います。ピアノは弾かなくなってしまうとどんどん値打ちが下がっていきます。お使いになる予定がないのならリサイクルを考えてみませんか?長年放置したままですとますます処分するにも高額な出費となってしまいます。ピアノ専門の買取サービスがありましたのでリンクを張っておきます。
ピアノ買取の最高値がわかる!ピアノ買取ネット 続きを読む
■そんなご家庭も多いと思います。ピアノは弾かなくなってしまうとどんどん値打ちが下がっていきます。お使いになる予定がないのならリサイクルを考えてみませんか?長年放置したままですとますます処分するにも高額な出費となってしまいます。ピアノ専門の買取サービスがありましたのでリンクを張っておきます。
2006年02月08日
バトンが来ました。
ティコさんからバトンが回ってきました。
久々なのでやってみます^^
1.家に帰ってまず何をする?
■ブログネタの収拾、その後素振り。
2.普段家での格好は?
■素振りをする時はサウナスーツ
続きを読む
久々なのでやってみます^^
1.家に帰ってまず何をする?
■ブログネタの収拾、その後素振り。
2.普段家での格好は?
■素振りをする時はサウナスーツ
続きを読む
2006年02月07日
2006年02月06日
ムダムダ星人の陰謀
■ 資源のことや環境について、新聞読んでそれなりにはわかっているつもりでも急に聞かれると言葉に詰まったりしませんか?いまさら聞けない、本当はどうなんだろうの疑問を調べてみました。
(大変わかりやすく説明されていた東京電力と中国電力の子供向けホームページを参照しています。)

・地球温暖化
・酸性雨

・限りある資源
・分布する資源
・省エネ換算
・電気の事典
・発電と二酸化炭素
※資源埋蔵量などの表記は現在の消費・採掘形態での試算です。 続きを読む
(大変わかりやすく説明されていた東京電力と中国電力の子供向けホームページを参照しています。)

・地球温暖化
・酸性雨

・限りある資源
・分布する資源
・省エネ換算
・電気の事典
・発電と二酸化炭素
※資源埋蔵量などの表記は現在の消費・採掘形態での試算です。 続きを読む
2006年02月05日
2006年02月04日
足ることを知る心
■最近の出来事を見て思っています
貧しいことが善ではありません、富んでいることが悪でもありません
「足ることを知り」如何に心豊かに生きるか
それで人の価値が決まる気がします。
ここを見て(光源寺)そう思いました。
貧しいことが善ではありません、富んでいることが悪でもありません
「足ることを知り」如何に心豊かに生きるか
それで人の価値が決まる気がします。
ここを見て(光源寺)そう思いました。

2006年02月03日
温暖化軽減と煙霧

2006年02月02日
自然大好きクラブ

■「自然歩道を歩こう」、「自然観察の森に行こう」「ちょっと役立つミニ図鑑」など自然派の皆さんには耳よりな情報があると思います。今はまだ寒いですが後一ヶ月もすれば徐々に春めいてくるところも多いはず。今のうちに知識を蓄えておきませんか。
■特にお薦めは植物、昆虫、動物などを調べることも出来る「ちょっと役立つミニ図鑑」です。なぜ、お薦めなのかそれには理由があります。 続きを読む
2006年02月01日
一戸建てがタダ同然で手にはいるぅ~?
■このカテゴリーでは、生活改善計画(案)として様々な環境の変化について、現状をいかにすれば快適で住みよい住環境となるかを考えているわけですが、なかなか思いどうりにはいかないものです。かといって、気絶するほど長い付き合いになる住宅ローンレンジャー君と仲良くしていては、今更引っ越すわけにも行かないのが現状ですし。
そんなことを考えながら、いつものリンクをチェックしていると「一戸建てをタダ同然で手にいれる」の文字、「宝くじか?それともよからぬ商売か?」ウサン臭いなぁ~と思いながら 「カチッ!」 続きを読む
そんなことを考えながら、いつものリンクをチェックしていると「一戸建てをタダ同然で手にいれる」の文字、「宝くじか?それともよからぬ商売か?」ウサン臭いなぁ~と思いながら 「カチッ!」 続きを読む