2010年08月07日
ハッチョウトンボ

いったいどこが秋ですか?
責任者出て来い

取り乱してすみません。
ここ数日仕事で外に出ることが多かったもので、炎天下の下少しばかり夏バテ風味のbbです。
さて、グチも無事に終わったので本題です。


種の継続の為もっとも重要な交尾の時間が外敵を気遣いわずか数秒だとか。。それでも、島根県のレッドデータブックに記載されているそうですよ。
自然界は厳しいです。。

ところで記事中の「吉崎さん」ですが新聞に自分の携帯の番号を公開するとは凄いです。もっとも、それくらいハッチョウトンボが危機的状況と言うことなのでしょうね。
Posted by bbfalco at 07:29│Comments(2)
│ロハスで癒そう!
この記事へのコメント
こんにちわ
トンボはやはり水辺環境が冷遇されてきた日本では、
絶滅危惧種になるものが多いのですね。
こちらにはいない種類ですが、ほんとに鮮やかな赤ですね。
そんな素敵な記事に水を差すようで申し訳ないのですが、
タイトルを見て最初は「ハッチョウ味噌」の話題かと
思ってしまいました・・・まだまだ修行が足りない私です・・・
トンボはやはり水辺環境が冷遇されてきた日本では、
絶滅危惧種になるものが多いのですね。
こちらにはいない種類ですが、ほんとに鮮やかな赤ですね。
そんな素敵な記事に水を差すようで申し訳ないのですが、
タイトルを見て最初は「ハッチョウ味噌」の話題かと
思ってしまいました・・・まだまだ修行が足りない私です・・・
Posted by guitarbird
at 2010年08月07日 16:31

guitarbirdさん おはようございます
「絶滅危惧種に指定されているものが意外と身近なところにいる」と言うことを多くの人に知ってもらう事が、この問題解決のみそかも知れません。
えっ^^;
いや、ほんとに。
「絶滅危惧種に指定されているものが意外と身近なところにいる」と言うことを多くの人に知ってもらう事が、この問題解決のみそかも知れません。
えっ^^;
いや、ほんとに。
Posted by bbfalco at 2010年08月09日 06:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。