2010年07月31日
ひまわり畑の甘い誘惑


by ひまわり畑ネット

さすが朝顔・スイカと並んで夏の顔、夏の代名詞だけありますね~。

ついひまわり畑内に道があったので車で入ったら中で道に迷ってしまい出れなくなったことがあります。
まさしく右も左も背丈以上のひまわりだらけ。


ところで、なんだコレ^^

Posted by bbfalco at 23:35│Comments(2)
│ロハスで癒そう!
この記事へのコメント
こんばんわ
ひまわり畑といえばやはりソフィア・ローレンでしょうかね。
実は私も昭和テイスト満載なのでした(笑)。
北海道でも何か所か有名な場所がありますが、
いまだに行ったことがないのでそろそろ行きたいです。
ひまわり畑といえばやはりソフィア・ローレンでしょうかね。
実は私も昭和テイスト満載なのでした(笑)。
北海道でも何か所か有名な場所がありますが、
いまだに行ったことがないのでそろそろ行きたいです。
Posted by guitarbird
at 2010年08月01日 20:42

guitarbirdさん こんばんは
そうきましたか^^
あの、ポスターは印象的ですね。
個人的にはあの「ひまわり」を凌駕するほどのインパクトを持ったひまわりとは生涯出会ったことがありません。
大体にして、いまのひまわり畑の写真を見るにつけ映画「ひまわり」を必ず思い出しますからね。それほど、脚本、音楽、演者が素晴らしかったと言うことだと思います。
ついでに、海と白いヨットの操舵ハンドルでインスピレートするのは未だに「Plein soleil」です。
そうきましたか^^
あの、ポスターは印象的ですね。
個人的にはあの「ひまわり」を凌駕するほどのインパクトを持ったひまわりとは生涯出会ったことがありません。
大体にして、いまのひまわり畑の写真を見るにつけ映画「ひまわり」を必ず思い出しますからね。それほど、脚本、音楽、演者が素晴らしかったと言うことだと思います。
ついでに、海と白いヨットの操舵ハンドルでインスピレートするのは未だに「Plein soleil」です。
Posted by bbfalco
at 2010年08月01日 22:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。