ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月24日

明石焼き

キノコ1 そう言えば、忘れてましたが5月のGWに神戸に行くことがあって、その帰りにこれ初めて食べました。



何だと思いますか?

ふっふっふ。。。

一説にはたこ焼きの元祖だとも言われている「明石焼き」です。
場所はその名の通り兵庫県の明石です。

ちょっと見は大きさといい形とといい確かに「たこやき風」ですが実際は、
ふわふわタマゴ焼きを丸めた様な味わいでした。

そして、たこ焼きと決定的に違うのは



この様にダシ汁に浸して食べるところでしょう。

カツオ風味のだし汁と中とろとろで外ふわふわのアツアツタマゴ焼きの掛け合いが、口の中でいい按配に合体します。

こちら方面にお越しの際は、私が自信を持っておすすめいたします。

だるま お買い求めの際には、「bbの記事を読んだ」と言って下されば、店員さんがもれなく怪訝(けげん)な顔をして下さることでしょう。^^v

本物 「明石焼き」情報

  

Posted by bbfalco at 22:00Comments(2)食べてみる

2010年06月24日

「おにぎり100選」と包んでいたアレ

キノコ1 「米が大好きだ~」の私としては、おにぎりは春夏秋冬はずせないアイテムなのですよ。実際に地域の特産物を利用した個性的なおにぎりも各地に存在しているようです。


おにぎり100選 (コレはどうにも味が想像できない)




だるま おにぎりと言えばこれがかつてはコレがつき物でした。「ハラン」と言うらしいのですが、子供の頃は庭の片隅にあるこの葉っぱに包んだおにぎりこそ「真のおにぎり」だと思っとりましたよ。最近は全く使いませんね、風情があってよかったのに。。



因みに実家の庭には使われなくなった「ハラン」が今でもしぶとく生き延びています。  

Posted by bbfalco at 08:12Comments(4)ロハスで楽しもう