2010年06月24日
明石焼き

何だと思いますか?
ふっふっふ。。。
一説にはたこ焼きの元祖だとも言われている「明石焼き」です。
場所はその名の通り兵庫県の明石です。
ちょっと見は大きさといい形とといい確かに「たこやき風」ですが実際は、
ふわふわタマゴ焼きを丸めた様な味わいでした。
そして、たこ焼きと決定的に違うのは
この様にダシ汁に浸して食べるところでしょう。
カツオ風味のだし汁と中とろとろで外ふわふわのアツアツタマゴ焼きの掛け合いが、口の中でいい按配に合体します。
こちら方面にお越しの際は、私が自信を持っておすすめいたします。

Posted by bbfalco at 22:00│Comments(2)
│食べてみる
この記事へのコメント
こんばんわ
これは噂には聞いたことがあるのですが、こうして見ると
やはりおいしそうですね。
地方グルメのはしりのようなものかもしれないですね。
これは噂には聞いたことがあるのですが、こうして見ると
やはりおいしそうですね。
地方グルメのはしりのようなものかもしれないですね。
Posted by guitarbird at 2010年06月26日 22:01
guitarbirdさん こんにちは
一見タコ焼きなのでそんな味を期待して食べたら全く別のおいしさで驚きました。おそらく全国区でなくともその地に根付いた食べ物が一番おいしいのかもしれませんね。(因みに明石市は瀬戸内海のタコが有名です)
一見タコ焼きなのでそんな味を期待して食べたら全く別のおいしさで驚きました。おそらく全国区でなくともその地に根付いた食べ物が一番おいしいのかもしれませんね。(因みに明石市は瀬戸内海のタコが有名です)
Posted by bbfalco at 2010年06月27日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。