2010年07月30日
「金魚すくい」のコツ

そこで、今からでも間に合う「金魚すくい」のコツなど如何?


①ポイの表裏に注意 ②尾から金魚を追いかけない ③枠を上手に使う
つまり「・・ポイを狙った金魚の頭の方へ持っていき、泳いでくる方向を瞬時に予想し待ちぶせポイの枠に金魚を引っかけるようにしてサッとすく上げる。と同時におわんに手早く入れる。」と言うわけですね。

Posted by bbfalco at 22:14│Comments(2)
│ロハスで癒そう!
この記事へのコメント
こんばんわ
私が小さい頃は東京でしたが、近所に金魚すくいを
年中出きる店が3軒もあってよくやっていました。
でも私も苦手でした、もちろん今でも。
②については当時から気づいていたのですが、
実践はなかなか難しいですね。
それから当時は、金魚すくいの紙の柄の近くの部分に、
最初に小指の先を舌でなめて穴をあけてしまうとかえって強くなるという
裏技がまことしやかに言われていました。
でも私は、小学生の脳みそではどう考えてもそのほうが
弱くなるだろうと思ってやったことはありませんでした(笑)。
金魚すくいは実は結構な思い出がありますが、
逆に私の場合は、縁日というよりは日常の中の思い出です。
私が小さい頃は東京でしたが、近所に金魚すくいを
年中出きる店が3軒もあってよくやっていました。
でも私も苦手でした、もちろん今でも。
②については当時から気づいていたのですが、
実践はなかなか難しいですね。
それから当時は、金魚すくいの紙の柄の近くの部分に、
最初に小指の先を舌でなめて穴をあけてしまうとかえって強くなるという
裏技がまことしやかに言われていました。
でも私は、小学生の脳みそではどう考えてもそのほうが
弱くなるだろうと思ってやったことはありませんでした(笑)。
金魚すくいは実は結構な思い出がありますが、
逆に私の場合は、縁日というよりは日常の中の思い出です。
Posted by guitarbird
at 2010年07月30日 22:31

guitarbirdさん こんばんは
すっ、素早いコメントありがとうございます。
金魚すくいが日常的にできると言う話は初耳ですよ。ところ変ればですね。私が金魚すくいが苦手と言うのは獲った金魚がすぐに死んでしまい何度も墓を掘ったのでだんだん嫌気が差してきたという経緯があります。今思えば、明らかに酸欠だったのだと思います。
すっ、素早いコメントありがとうございます。
金魚すくいが日常的にできると言う話は初耳ですよ。ところ変ればですね。私が金魚すくいが苦手と言うのは獲った金魚がすぐに死んでしまい何度も墓を掘ったのでだんだん嫌気が差してきたという経緯があります。今思えば、明らかに酸欠だったのだと思います。
Posted by bbfalco
at 2010年07月30日 22:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。