2010年06月06日
謎のオブジェ

「謎のオブジェ」

行きは「平成22年度高速道路無料化社会実験計画(案)」の一路線である岡山自動車道を市内から北に一時間程走りました。(北房JCT ~岡山JCT)44km (まだ無料ではないですよ。)












「びっちゅう■■■■駅」・・問題にしておきます。回答は後ほど





道理で暑いわけです。これで後は帰るだけなのですが、たまには高速を使わず下の道で帰ることにしました。
ところで、先ほどの問題ですが、読めましたでしょうか?
ファイナル・アンサ~?
ドン!


高梁(たかはし)と読みます。なぜこう読むのかと思われるでしょうが
私も知りません。








で、暫く走ったのですが本体は見当たらず。
未だになんだったのか判りません。


実はいま山の上の方に向かって走っています。








そして、その反対側に、なにやら不可解なものがあります。




だはっ!


2m以上はある銀のタマゴです。
近くにこれについての説明は一切ありませんでした。
実は、ネットなどでも調べたのですが、
何を意味しているのか全く判りません。ゲージツとはむつかしいものです。

「コロンブスの卵」かも知れないと思えてきました。
下半分がひび割れた卵の殻の部分ではないかと、。。。
そう田中星児が耳元でささやいたような気がしました。
Posted by bbfalco at 02:23│Comments(2)
│日曜版
この記事へのコメント
自慢じゃないですが、私はてっちゃんだった過去があるので、
「たかはし」は読めました(笑)。
最近、街中にオブジェは増えていますね。
これはメダカのタマゴを表しているのかもしれませんね・・・
「たかはし」は読めました(笑)。
最近、街中にオブジェは増えていますね。
これはメダカのタマゴを表しているのかもしれませんね・・・
Posted by guitarbird
at 2010年06月10日 10:45

さすがですね。ほんとにそんな趣味でもなければとても読めませんよね。
オブジェの件ですが、実は街中のオブジェに金の卵があったのですが、ちょっとタイトルに困るのでやめておきました^^
やはり、撮ってきます。
オブジェの件ですが、実は街中のオブジェに金の卵があったのですが、ちょっとタイトルに困るのでやめておきました^^
やはり、撮ってきます。
Posted by bbfalco
at 2010年06月11日 00:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。