ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月06日

自然の権利

H13.01.22鹿児島地方裁判所である訴えが棄却されました。

それは、ある鹿児島市内のゴルフ場開発業者が奄美大島南東部にゴルフ場を新たに開発することに反対するものでしたが・・・・

  ・被告 ある鹿児島市内のゴルフ場開発業者
  ・原告 鹿児島県大島郡住用村大字市字大浜一五一〇番地外
    アマミノクロウサギ

  ・原告 鹿児島県大島郡住用村大字市字大浜一五一〇番地外
    オオトラツグミ

  ・原告  鹿児島県大島郡龍郷町屋入九一八の一番地外
    アマミヤマシギ

  ・原告  鹿児島県大島郡龍郷町屋入九一八の一番地外
    ルリカケス


なんと、原告は全て人間ではありません。絶滅が危惧される野生動物たちだったのです。もちろん人間の言葉が話せない動物達に代わって、人間の弁護士が代理人として意見をまとめると言う形で裁判が進行されたようです。


判決文抜粋

結論から言えば、残念ながらこの訴えは棄却されました。しかし、この裁判が大きな話題を呼んだ為、結局ゴルフ場開発はされなかったそうです。何か釈然としませんが・・・・。

アマミノクロウサギ訴訟の弁護士 籠橋隆明

生物図鑑




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(ロハスで環境を考える)の記事画像
熱中症指数
お盆の行事
ジャコウアゲハ発見。
熱波の2010年には・・
地球温暖化を阻止せよ!
ゲンゴロウ絶滅 東京都
同じカテゴリー(ロハスで環境を考える)の記事
 環境なぜなぜ110番 (2013-07-11 13:00)
 Co2の寿命 (2010-08-17 23:58)
 熱中症指数 (2010-08-14 21:24)
 お盆の行事 (2010-08-12 22:59)
 ジャコウアゲハ発見。 (2010-08-01 22:12)
 熱波の2010年には・・ (2010-07-27 23:00)

この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

奄美大島については、いろいろ本を読んで、
生臭い話があることを知りました。
アマミノクロウサギの今後は、まだ心配です。
Posted by guitarbird at 2006年08月06日 20:32
guitarbirdさん こんばんは

この件については、なんとなく理解できたのですが、奄美大島にはまだ他にもいろんなことがあるのですね。気にとめておきます。
Posted by bbfalco at 2006年08月06日 21:14
こんばんは

法律のの性格上は棄却されるのはわかっていたはずです。
しかし実際に不利益を被るのはまさしく原告。自然保護をたてにどこまで戦えるかというひとつの例といえますね。

先日の【サイエンスゼロ】で尾瀬の特集をしていましたが人が入るだけで植生が変わってしまうことも考えると私は開発した地以外に入ることはたとえ観光でも禁止すべきだと考える人間です。

十勝で行われるラリーを見ても短期間に環境破壊だけするのを反対する人たちの言い分がいまひとつ前向きでないのが気になりましたが。

自然の世界遺産は残す気があるのだろうかと疑ってしまいますね。(観光との両立は不可能でしょ)
Posted by 牛とろば at 2006年08月06日 22:26
こんばんは

いい話じゃありませんか。
鳥が原告ですか。ユニークですね。
ゴルフ場は、もう要らないですよね~。

私は、テレビに映った記憶はないですね。
いや、市民マラソンでちょこっとだけありますね。そういえば。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月06日 22:35
牛とろばさん こんばんは

>自然保護をたてにどこまで戦える・・・

これに関わった弁護士もそう考えていたようですね。諸外国ではこの様に人間以外が原告と言う事もままあったようですが、よくぞ日本でやってくれたと思います。

【サイエンスゼロ】は私も好きな番組ですがこの回は見ていませんでした。

ただ、永久構造物を作らなければ開発ではないと言う風潮には反対です。世界遺産も然り、だと思っています。
Posted by bbfalco at 2006年08月07日 18:54
いつまでも野球少年さん こんばんは

日本もこの面はいい方向に向かっているのではないかと思います。ただ、裁判に勝つには、野生動物の世界の裁判に人間が出頭しないと無理かもしれませんね。^^
Posted by bbfalco at 2006年08月07日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然の権利
    コメント(6)