2006年06月21日
歴史上の日本人と会う

■ ここに、紹介されている人物は日本の歴史に深く関わった人々ですが、肖像画と違って銀板写真はリアルで、人となりがなんとなく分かるような気がします。また、ちょっとした解説も記載されています。
有名な龍馬、西郷どんの写真もありますよ。
◆ 近代日本人の肖像
Posted by bbfalco at 20:30│Comments(6)
│ロハスで楽しもう
この記事へのコメント
こんばんは
龍馬、見てきました。
いゃあ、いいですね。今の日本にやってきて、この国・世界・地球の未来について語り明かしたいものです。もちろん一献傾けて・・・。bbfalcoさんもご一緒にどうぞ。
そういえば星野監督は、岡山でしたね。
龍馬、見てきました。
いゃあ、いいですね。今の日本にやってきて、この国・世界・地球の未来について語り明かしたいものです。もちろん一献傾けて・・・。bbfalcoさんもご一緒にどうぞ。
そういえば星野監督は、岡山でしたね。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月21日 22:25
いつまでも野球少年さん こんばんは
昨今の出来事について、龍馬にも物申してもらいたいですね。
実は、星野も平松政司も大杉勝も岡山だったんですよ^^
あの頃は野球人気すごかったですね~
昨今の出来事について、龍馬にも物申してもらいたいですね。
実は、星野も平松政司も大杉勝も岡山だったんですよ^^
あの頃は野球人気すごかったですね~
Posted by bbfaco at 2006年06月21日 22:33
ライオン首相と呼ばれた「浜口雄幸」
最近他でも耳にしたけど、なんだったか忘れてしまった。物忘れがはげしいです。
知識の無さを物忘れのせいにしてるだけですが、リンク先を見ていても知らない人の多いこと。
最近他でも耳にしたけど、なんだったか忘れてしまった。物忘れがはげしいです。
知識の無さを物忘れのせいにしてるだけですが、リンク先を見ていても知らない人の多いこと。
Posted by 白パンダ at 2006年06月22日 00:39
白パンダさん おはようございます
私も分かる人はほんの一握り、十数人程度しかいませんでした。
当時の写真撮影は数分間じっとしていたと思うのですが、想像するとちょっとコミカルです。^^
私も分かる人はほんの一握り、十数人程度しかいませんでした。
当時の写真撮影は数分間じっとしていたと思うのですが、想像するとちょっとコミカルです。^^
Posted by bbfaco at 2006年06月22日 07:58
古代~中世史では重要人物も限られますが、近現代史になると情報量が多すぎて「名前は知ってるけど…」程度で、ほとんど何も分かってません。(汗)
そういう時にはこのような図鑑はありがたいです。
そういう時にはこのような図鑑はありがたいです。
Posted by Chum88 at 2006年06月22日 09:20
Chum88さん おはようございます
意外と昔の人でも、お札に登場している人の写真や伝記上の人物などはなんとなく愛着があって興味深いですよね。
ただ、幕末から明治にかけての激動の時代、色んな人がいたなぁ~と改めて思ったりしました。
意外と昔の人でも、お札に登場している人の写真や伝記上の人物などはなんとなく愛着があって興味深いですよね。
ただ、幕末から明治にかけての激動の時代、色んな人がいたなぁ~と改めて思ったりしました。
Posted by bbfaco at 2006年06月22日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。