2006年06月30日
地方民鉄 いちご電車

■和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅から紀の川市の貴志駅を結ぶ全長14.3km の路線です。南海電鉄がこの路線から撤退することを受けて、2005年6月に設立されたのが和歌山電鐵でした。そしてその親会社は、おなじく地方鉄道を運営する岡山電気軌道。今は8月から運行する「いちご電車」への改装中ということです。どのようなデザインになるか楽しみですが、いずれにしても電鉄だけにうまく軌道に乗ってくれればと思っています。(注 1
◆ 地方民鉄一覧
※多忙でコメント返信など滞りがちです。すみません。
(注 1 必ず笑うところです。
Posted by bbfalco at 07:00│Comments(10)
│ロハスで楽しもう
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
北海道は、なくなったばかりですからね、ふるさと銀河線。
実は、4月と5月の道東遠征の時、いずれもその線路の近くを走ったのですが、
4月は廃止直前、5月は廃止後。
わずかひと月で、まったく状況が違っていました。
かつては札幌にも定山渓鉄道ってあったんですが、
今も残っていれば、楽しかったし、市内の交通が変わってたかも、
と思います。
北海道は、なくなったばかりですからね、ふるさと銀河線。
実は、4月と5月の道東遠征の時、いずれもその線路の近くを走ったのですが、
4月は廃止直前、5月は廃止後。
わずかひと月で、まったく状況が違っていました。
かつては札幌にも定山渓鉄道ってあったんですが、
今も残っていれば、楽しかったし、市内の交通が変わってたかも、
と思います。
おはようございます。窯元です。
私は貴志川線 大好きで 小さい頃もそうですが、数年前も乗りました。田園風景の中 ガタゴトと揺られてると それが一人の時でも楽しいひとときになります。
和歌山には この他、日本一短い路線の 御坊鉄道っていうのもあるんですが、これもいいんですよね。
私は貴志川線 大好きで 小さい頃もそうですが、数年前も乗りました。田園風景の中 ガタゴトと揺られてると それが一人の時でも楽しいひとときになります。
和歌山には この他、日本一短い路線の 御坊鉄道っていうのもあるんですが、これもいいんですよね。
Posted by 窯元 at 2006年06月30日 07:38
guitarbirdさん こんばんは
岡山にも第三セクターを利用して開通しても赤字路線を返上できないものや廃線になったものもあります。やはり、市民の足として君臨していた鉄道も時代の趨勢で車社会となった今は、何かそこによほど強力なファクターを見出せないと継続は難しいのでしょうね。
廃止直前と直後を身近に感じると寂しさもひとしおでしょうね。
岡山にも第三セクターを利用して開通しても赤字路線を返上できないものや廃線になったものもあります。やはり、市民の足として君臨していた鉄道も時代の趨勢で車社会となった今は、何かそこによほど強力なファクターを見出せないと継続は難しいのでしょうね。
廃止直前と直後を身近に感じると寂しさもひとしおでしょうね。
Posted by bbfaco at 2006年06月30日 20:43
窯元さん こんばんは
実際に貴志川線を利用されていていたのですか。こんどリニューアルされた貴志川線と対面するのが楽しみですね~。「いちご電車」田園風景に映えるでしょうか。ちょっと心配です。^^
家の近くにも吉備線と言う単線で一時間に一本一車両で運行する路線があるのですが秋の時期田園地帯を一両編成で駆け抜ける姿は頼もしいですし絵になります^^
実際に貴志川線を利用されていていたのですか。こんどリニューアルされた貴志川線と対面するのが楽しみですね~。「いちご電車」田園風景に映えるでしょうか。ちょっと心配です。^^
家の近くにも吉備線と言う単線で一時間に一本一車両で運行する路線があるのですが秋の時期田園地帯を一両編成で駆け抜ける姿は頼もしいですし絵になります^^
Posted by bbfaco at 2006年06月30日 20:56
す、すいません!!
必ず笑うところでキョトーンとしてしまいました。いやー、高度なギャグは分かり辛い!
いちご電車という事はいちごをイメージした電車になるのでしょうか。
必ず笑うところでキョトーンとしてしまいました。いやー、高度なギャグは分かり辛い!
いちご電車という事はいちごをイメージした電車になるのでしょうか。
Posted by ティコ at 2006年06月30日 22:08
やっ山田く~ん、
男おいどんさんに座布団1枚いや2枚差し上げて・・・3枚持っていって・・・。
いちご電車だと・・・白地に赤いイチゴでしょうか。幼稚園のバスみたいですね~。
お忙しそうですね。無理なさらずに・・・。
それはそうと、この非常事態、GIANTSの入団テスト受けに行きませんか、ご一緒に。
男おいどんさんに座布団1枚いや2枚差し上げて・・・3枚持っていって・・・。
いちご電車だと・・・白地に赤いイチゴでしょうか。幼稚園のバスみたいですね~。
お忙しそうですね。無理なさらずに・・・。
それはそうと、この非常事態、GIANTSの入団テスト受けに行きませんか、ご一緒に。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月30日 23:20
ティコさん こんばんは
ふっ、ふっ、ふっ
あとからじわじわ、我慢できない笑いがこみ上げてくる、これが古典ぞ、これが芸の道ぞ。うしゃしゃしゃ~
失礼、取り乱してしまいました。
多分、この前振りでバナナのイラストはないと思いますよ。やっぱりいちごをイメージしたイラストになるのではないでしょうか。^^
ふっ、ふっ、ふっ
あとからじわじわ、我慢できない笑いがこみ上げてくる、これが古典ぞ、これが芸の道ぞ。うしゃしゃしゃ~
失礼、取り乱してしまいました。
多分、この前振りでバナナのイラストはないと思いますよ。やっぱりいちごをイメージしたイラストになるのではないでしょうか。^^
Posted by bbfaco at 2006年06月30日 23:56
いつまでも野球少年さん こんばんは
座布団いつか頂けるよう精進致したいと思っとります。それにしても
「横断歩道は手を上げて
まつざきまこと でございます。」
の頃の巨人は強かったですね~
そろそろ、原君から連絡がある頃だと思います。ただ、今は彼に合わせる顔がない。全盛期遠投120mを誇った鉄砲肩が只今故障中なのでバッターとしてなら期待に沿えるかもしれません。もちろん、彼にも復帰してもらいますよ四番で。美しい放物線よもう一度。
最近、寝不足で夢と現実が交錯している映画「ナチュラル」好きのおやじですが、なにか?
座布団いつか頂けるよう精進致したいと思っとります。それにしても
「横断歩道は手を上げて
まつざきまこと でございます。」
の頃の巨人は強かったですね~
そろそろ、原君から連絡がある頃だと思います。ただ、今は彼に合わせる顔がない。全盛期遠投120mを誇った鉄砲肩が只今故障中なのでバッターとしてなら期待に沿えるかもしれません。もちろん、彼にも復帰してもらいますよ四番で。美しい放物線よもう一度。
最近、寝不足で夢と現実が交錯している映画「ナチュラル」好きのおやじですが、なにか?
Posted by bbfaco at 2006年07月01日 00:13
夜分遅くに失礼します。
お忙しいこと何よりです。
ローカル線は採算は度外視しないと難しいと思います。
続けることによる住民への負担が結局大きくなってしまいます。
トロリーバスでも復活させるのが経費削減の代替案としてどうでしょうか。
そのときはうちがスポンサーで広告出して
【牛とろり~バス】
というのを走らせますから。(笑)
お忙しいこと何よりです。
ローカル線は採算は度外視しないと難しいと思います。
続けることによる住民への負担が結局大きくなってしまいます。
トロリーバスでも復活させるのが経費削減の代替案としてどうでしょうか。
そのときはうちがスポンサーで広告出して
【牛とろり~バス】
というのを走らせますから。(笑)
Posted by 牛とろば at 2006年07月01日 02:03
牛とろばさん おはようございます
ローカル線の存続は企業努力もあって垣根は低くなっているとは思います。こちらでは運転士が停車時に無人駅の改札をやってみたりしているようです。でも、このあたりが限界の様な気がします。
代替バスは具体的に検討されていますが、不思議なことに【牛とろり~バス】案は出ていません。なぜでしょう不思議です^^
どんどん営業して西日本にも進出して下さい。
ローカル線の存続は企業努力もあって垣根は低くなっているとは思います。こちらでは運転士が停車時に無人駅の改札をやってみたりしているようです。でも、このあたりが限界の様な気がします。
代替バスは具体的に検討されていますが、不思議なことに【牛とろり~バス】案は出ていません。なぜでしょう不思議です^^
どんどん営業して西日本にも進出して下さい。
Posted by bbfalco at 2006年07月01日 10:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。