ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年02月24日

謎が謎よぶガードレール

人間は成長と共に学習し、知識も蓄積されていきますよね。私のような年代では大抵の場合、どこかで経験済みと言う場合が多いのですが、今回は全くの規格外、経験した事のないケースでした。

私が、先般ちょっと外出したときの事です。初めての道を走行していると「アレ?」と思う景色に出くわしました。一見、遠めで見ると、普通の小さな交差点なのですが・・・・。よく見ると、「あれ~」

謎が謎よぶガードレールそこで、私の脳細胞が久々にフル回転です。絶対に何か理由があるはず。そうでなければおかしい。そうだ、最近、電柱にも着色をする時代だし、コレも色を塗っているのかもしれない・・・。保護色みたいな。
そうだそうだ、きっとそうだ。♪


と、近寄ると、
「・・・・・・・。」

この続きは、明日のココロだ~
・・・などと言うと、怒られそうなので、証拠写真1 

謎が謎よぶガードレール

わかりましたか。このガードレール、ないでしょ。支柱が。
そして、更にダメ押し証拠写真2

謎が謎よぶガードレール

もう完全に糊で張り付いているような状態です。勿論、物はほんとうのガードレールです。いやガードレールと言うより家本体の一部ですねコレは。なぜ、こんな事になったのか未だに謎です。因みに、何かがぶつかって家にめり込んだとは思えませんでしたよ。^^




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(名前はまだない)の記事画像
台風12号の接近
お盆の行事・2
うだる
腕時計にジェネレーションギャップ
Googleマップにつぶやく
ウラ県民性診断
同じカテゴリー(名前はまだない)の記事
 台風12号の接近 (2011-09-03 18:09)
 お盆の行事・2 (2010-08-13 22:02)
 うだる (2010-07-21 23:14)
 腕時計にジェネレーションギャップ (2010-07-09 20:31)
 Googleマップにつぶやく (2010-07-02 22:48)
 黄色いスパイク (2010-07-01 08:24)

この記事へのコメント
えっ~!!!???
なんですかぁ、コレ!!!ガードレールが貼り付いてる・・・
絶対おかしいですよぉ~!!!!
実物を無性に見に行きたくなりました(笑)
Posted by かれん at 2007年02月24日 17:55
ぷぷぷっ!
素敵ですね~。こんなおいしいねたがある家の方にお話を聞いてみたいです。
ほんと、なぞです。
Posted by piano at 2007年02月24日 20:29
かれんちゃん こんばんは

はい、確かに張り付いていました。
最初は見間違いかと思ったのですが、近づいて見るとますます不思議な気分になりました。世間は広いです。^^
Posted by bbfalco at 2007年02月24日 20:31
pianoさん こんばんは

あはは、ネタですか。なんと言っていい物やら。^^;

多分、私も家人らしき人影があったら聞いていたと思います。でも誰もいなかったのでやっぱり謎のままです。
Posted by at 2007年02月24日 20:36
これは、と・き・め・く写真ですね。

こういうデザイン、というわけでも無さそうだし・・・。当たった瞬間、確実に家にめり込みますよねぇ・・・。

でもそんな無意味が、と・き・め・きます。
Posted by ティコ at 2007年02月24日 21:30
ティコさん こんばんは

ふふふ、そうですか、ト・キ・メ・キましたか^^

実際ここは、小さいながら交差点なので、家屋をガードレールで防護する事も必要かもしれません。そんな説得力のある場所なのでよけいに不思議さが際立ちます。

う~ん、それにしてもわからん。
Posted by bbfalco at 2007年02月24日 21:43
こんばんは
年季の入った板張りの外装が、なおさらガードレールを際立たせていますね。
遊び心?だったら、不思議そうに眺めるbbfalcoさんの姿は、喜ばれたことでしょうね。
Posted by 白パンダ at 2007年02月24日 23:03
白パンダさん こんにちは

まさか、こんな大掛かりな仕掛けをしているとも思えませんが、もしそうだとしたら思う壺だったかもしれません。
だんだん気になってきました^^
Posted by bbfalco at 2007年02月25日 14:17
こんにちは、はじめまして

ある方のご紹介で訪問してみました。

なるほと゛不可解なガードレールですね。
以前に随分、クルマで擦られた経緯があるのかもしれませんね。

これからもヨロシクお願いします。
Posted by はぐれ at 2007年02月25日 15:16
はぐれさん こんば、、いやはじめまして

そのある方の近況が判ったらまた教えてください。多分、お元気だとは思いますが^^

はっは~、なるほど自費で擦り防止の為にガードしたと言うわけですね。それも一理ありますね。
Posted by bbfalco at 2007年02月25日 19:49
これ、建物の一部だとしたら道路にはみ出しているので違法なのでは…、なんてことを考えてしまいます。(笑)
逆に言えば、支柱を立てるスペースがなかったので苦肉の策だった…。
Posted by Chum88 at 2007年02月26日 11:24
Chum88さん こんにちは

公道に建っていないところを見ると私有物の気がするのですが、もしそうだとしたら、その問題がありますね。何かの理由で、行政に建ててもらう事が出来なかったのでしょうね。やっぱり不思議です。^^
Posted by bbfalco at 2007年02月26日 17:08
おはようございます、guitarbirdです
どこかで要らなくなったガードレールをもらってきた・・・
ああすいません、なぜここにあるか、を取り違えたようで(笑)。
カーブの角度がどうなのか分からないですが、
私なら窓の下につけると思いました。
Posted by guitarbird at 2007年02月28日 06:49
guitarbirdさん こんばんは

このガードレールですが、これだけの長さがあるので、かなり思いと思います。薄い板では強度の限界が来てポロッと落ちるように思います。ですので直接壁に取り付けることはお勧めできません。^^
Posted by bbfalco at 2007年03月02日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
謎が謎よぶガードレール
    コメント(14)