ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月19日

デジタル環境尺

以前、と言ってもかれこれ一年ほど前になりますが、身近な事柄についてどれ位のCo2が排出されているのか簡単にわかる岩手県庁発の「環境尺」を作ったことがあります。

環境尺をつくってみた

まっ、それはそれでよかったのですが、今回はさらにパワーアップした「eデジシャク」を岩手県が開発しました。季節がら暖機運転15分のCo2(1.11kg)とはどれ位かこれを使ってシミュレーションしてみました。

暖機運転15分=洗濯乾燥機1回=
               24時間TVつけっぱなし=鉄道55km移動相当

なかなかリアルな数字です。

eデジシャク

くれぐれも、これはあくまで目安です。地域差、諸事情で暖気が必要と言う場合もあるかもしれません。

しかし洗濯、TV、鉄道どれも関係ないから15分暖気してもいいと言うわけではないのですよ、念のため。^^
ふ~ん、内容は別にして、このシステム自体は300ですか
高いのか安いのか・・?。

asahi.com

いやっ、ひとり言っす。




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(ロハスで環境を考える)の記事画像
熱中症指数
お盆の行事
ジャコウアゲハ発見。
熱波の2010年には・・
地球温暖化を阻止せよ!
ゲンゴロウ絶滅 東京都
同じカテゴリー(ロハスで環境を考える)の記事
 環境なぜなぜ110番 (2013-07-11 13:00)
 Co2の寿命 (2010-08-17 23:58)
 熱中症指数 (2010-08-14 21:24)
 お盆の行事 (2010-08-12 22:59)
 ジャコウアゲハ発見。 (2010-08-01 22:12)
 熱波の2010年には・・ (2010-07-27 23:00)

この記事へのコメント
おはようございます
そうなんです実は悩むんです。
冬は雪がガラスに凍りついたり、雪が降ってなくても霜がついて
どうしても出発前に暖機しないと安全上問題があるので、
仕方なく冬だけは暖機運転させてもらっています。
さすがに、エコのためとはいえ、自分が死んだり
周りの人を殺すわけにもゆかないので・・・
というわけで冬は屋内の駐車場があればいいなと思います。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2008年01月19日 09:08
お返事が遅れてすみません

やはりそうでしょうね。こちらでは昨日の5cm程度の積雪でも8年ぶりだとニュース伝えていましたから北海道の寒さとは比べるすべもないのです。ただ、さぞかし寒いのだろうとは想像できます。^^;
その土地柄、環境の中で身の危険を冒してまで実行することは無理ですから、バランスではないかと思っとります。
Posted by BB at 2008年01月22日 12:50
こんにちは。

朝の暖機運転は安全上仕方ないと思われますが
コンビニやスーパーでも買い物中にアイドリングをしている人がまだ多く見受けられるのが現状です。
そういう光景を見ると、いっそガソリン価格が1L1000円くらいにでもなればいい、とさえ思います。
自分の懐にだけは敏感ですから。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年01月22日 13:27
牛とろばさん こんにちは 

ああっ、そういえばこちらでも真夏にコンビニなどに車を止めてエアコンをかけたままの光景はよく見ます。ガソリン税が話題になっている昨今、少しでも安いにこしたことはないのですが、そんな光景を思い出すと短絡的に下げても良いのかな?などとつい思ってしまいます。
Posted by BB at 2008年01月22日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタル環境尺
    コメント(4)