2006年02月04日
足ることを知る心
■最近の出来事を見て思っています
貧しいことが善ではありません、富んでいることが悪でもありません
「足ることを知り」如何に心豊かに生きるか
それで人の価値が決まる気がします。
ここを見て(光源寺)そう思いました。

貧しいことが善ではありません、富んでいることが悪でもありません
「足ることを知り」如何に心豊かに生きるか
それで人の価値が決まる気がします。
ここを見て(光源寺)そう思いました。

Posted by bbfalco at 01:50│Comments(8)
│ロハスな話
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです
そうですよね。
お金を世の中をうまく回すことに使っていただければいいんだし。
ちなみに、これはオシドリの夫婦を絵にしたものだと思われますが、
だとすると・・・ケチつけるのはやめておきます・・・
そうですよね。
お金を世の中をうまく回すことに使っていただければいいんだし。
ちなみに、これはオシドリの夫婦を絵にしたものだと思われますが、
だとすると・・・ケチつけるのはやめておきます・・・
Posted by guitarbird at 2006年02月04日 10:10
「足ることを知り」という心境になってみたいと思う、今日この頃です。(いえ、前からそうでした…)
Posted by Chum88 at 2006年02月04日 10:54
こんばんは。
「足るを知る」
気持ちにブレーキが必要な時には
たまに思い出してます。
とりあえず生活には困ってないのだから
よしとしよう。
この気持ちがないと欲望に駆られてなんでもするようになるのでしょう。
「足るを知る」
気持ちにブレーキが必要な時には
たまに思い出してます。
とりあえず生活には困ってないのだから
よしとしよう。
この気持ちがないと欲望に駆られてなんでもするようになるのでしょう。
Posted by 牛とろば at 2006年02月04日 18:13
こんばんは
最近あまりにもこのような話題が多くてなんとなくこんな気持ちになってしまいました。
鳥はこれしかfree素材が見つからなかったもので^^
最近あまりにもこのような話題が多くてなんとなくこんな気持ちになってしまいました。
鳥はこれしかfree素材が見つからなかったもので^^
Posted by bbfalco at 2006年02月04日 21:54
Chum88さん こんばんは
「足ることを知り」という心境になってみたいと思う・・・私も同感です。なかなか道は長く険しい様です^^
「足ることを知り」という心境になってみたいと思う・・・私も同感です。なかなか道は長く険しい様です^^
Posted by bbfalco at 2006年02月04日 21:56
牛とろばさん こんばんは
私自身の置き換えれば、仕事のこと、また家族特に子供についてなど、どこか頭の片隅にでも置いておきたいと思っている言葉です。
私自身の置き換えれば、仕事のこと、また家族特に子供についてなど、どこか頭の片隅にでも置いておきたいと思っている言葉です。
Posted by bbfalco at 2006年02月04日 22:06
こんばんわ
足ることを知る心ですか。しっかりと自分を見つめられているかとも言えそうですね。日々の忙しさに流されている自分を反省している毎日です。
足ることを知る心ですか。しっかりと自分を見つめられているかとも言えそうですね。日々の忙しさに流されている自分を反省している毎日です。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月04日 22:21
いつまでも野球少年さん こんばんは
おっしゃるとおり「冷静に自分を見つめることの出来る気持ち」と言い換えてもいいかもしれませんね。より多くの人がそう思って生活したら何かが変りそうな気がします^^
おっしゃるとおり「冷静に自分を見つめることの出来る気持ち」と言い換えてもいいかもしれませんね。より多くの人がそう思って生活したら何かが変りそうな気がします^^
Posted by bbfalco at 2006年02月04日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。