2006年06月17日
かたつむり

■ もちろん、梅雨の時期なので適度な温度と、充分な水分を補給できるから生き生きと見えるのかもしれませんが、そんな風情を見て癒される人も多いのではないでしょうか。

■ こちらも多分、喜んでいると思うのですが・・・^^
非常にゆっくりとブロック塀の上を進んでいます。
久々にカタツムリを見て、つい見入っていると
こちらまでゆったりした気分になれます。
■ そんなに、暇なのかと言う突っ込みは聞こえませんのであしからず^^
◆ 一秒の世界
ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ |
■ガスコンロ ガスグリル ■卓上 BBQコンロ
■ツーバーナー ■トーチバーナー |
Posted by bbfalco at 00:30│Comments(12)
│ロハスで環境を考える
この記事へのコメント
おはようございます。窯元です。
私も先日 山に入ったとき、久々に カタツムリを見ました。
やはり、なんだか ゆったりした気分にさせられましたよ!(笑)
とても癒し効果のある生きものなんですねぇ
スローライフの象徴のような・・・
私も先日 山に入ったとき、久々に カタツムリを見ました。
やはり、なんだか ゆったりした気分にさせられましたよ!(笑)
とても癒し効果のある生きものなんですねぇ
スローライフの象徴のような・・・
Posted by 窯元 at 2006年06月17日 08:39
こんばんわ、guitarbirdです
かたつむりは雨の後のA公園で、よく踏まれております・・・
私はもちろん気をつけて歩いてますが。
かたつむりは雨の後のA公園で、よく踏まれております・・・
私はもちろん気をつけて歩いてますが。
Posted by guitarbird at 2006年06月17日 17:28
こんばんは。
このタイプのカタツムリにはお目にかかったことが有りません。
それとよく漫画や絵本みるタイプも見たことがありません。
エスカルゴは食べたことがありますがつぶ貝の方がいいような気がします。
塩に弱いのはナメクジと同じなので窯元さんは天敵だったりします。
このタイプのカタツムリにはお目にかかったことが有りません。
それとよく漫画や絵本みるタイプも見たことがありません。
エスカルゴは食べたことがありますがつぶ貝の方がいいような気がします。
塩に弱いのはナメクジと同じなので窯元さんは天敵だったりします。
Posted by 牛とろば at 2006年06月17日 19:42
窯元さん こんばんは
めったに見かけることもないのですが、写真を撮ってくれといわんばかりに、自宅のブロック塀を這っていたのでつい見入ってしまいました。^^
それにしても、雨のときは良いにしても、晴れているときはどこにいるのか不思議です。
めったに見かけることもないのですが、写真を撮ってくれといわんばかりに、自宅のブロック塀を這っていたのでつい見入ってしまいました。^^
それにしても、雨のときは良いにしても、晴れているときはどこにいるのか不思議です。
Posted by bbfaco at 2006年06月17日 20:08
リンク先の「一秒の世界」を読みました。
凄いですねぇ。一秒の間にこれだけの変化が起こっているなんて想像もつきません。
かたやこの写真のカタツムリは一秒で1mm動く動かないか・・・。緩やかに生きたいものです。
凄いですねぇ。一秒の間にこれだけの変化が起こっているなんて想像もつきません。
かたやこの写真のカタツムリは一秒で1mm動く動かないか・・・。緩やかに生きたいものです。
Posted by ティコ at 2006年06月17日 20:13
guitarbirdさん こんばんは
そうですか、それは残念です。
ということは、公園の中には、物凄い数のカタツムリがいるのでしょうね。
因みに梅雨真っ盛りの頃は、道を横断しようとして志半ばでクルマに轢かれたカエルを毎日見ますよ。
そうですか、それは残念です。
ということは、公園の中には、物凄い数のカタツムリがいるのでしょうね。
因みに梅雨真っ盛りの頃は、道を横断しようとして志半ばでクルマに轢かれたカエルを毎日見ますよ。
Posted by bbfaco at 2006年06月17日 20:13
牛とろばさん こんばんは
ぷぁはっは、
そうでした、窯元さんは「塩や」さんでしたね~ ^^
エスカルゴは食べたことないですが、カタツムリは、子供時代からこのタイプしか見たことがありません。
十勝に生息する物とは違うのですか。意外でした。
ぷぁはっは、
そうでした、窯元さんは「塩や」さんでしたね~ ^^
エスカルゴは食べたことないですが、カタツムリは、子供時代からこのタイプしか見たことがありません。
十勝に生息する物とは違うのですか。意外でした。
Posted by bbfaco at 2006年06月17日 20:22
ティコさん こんばんは
気付いてくれてうれしいですよ^^
カタツムリからみれば人間は、異常に早く動く生物で、どたばたうるさいだけなのかも知れませんよね。
そんな、カタツムリも人間も同じ地球に住んでいる運命意共同体なのですから、面白い^^、
気付いてくれてうれしいですよ^^
カタツムリからみれば人間は、異常に早く動く生物で、どたばたうるさいだけなのかも知れませんよね。
そんな、カタツムリも人間も同じ地球に住んでいる運命意共同体なのですから、面白い^^、
Posted by bbfaco at 2006年06月17日 20:39
こんばんは
そういえば、最近庭でカタツムリ見なくなりましたね。ナメクジならたくさんいるのに・・・。
アマガエルは、私の自転車にくっついていました。一緒に家に入るところでした。
そういえば、最近庭でカタツムリ見なくなりましたね。ナメクジならたくさんいるのに・・・。
アマガエルは、私の自転車にくっついていました。一緒に家に入るところでした。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年06月17日 21:45
いつまでも野球少年さん こんばんは
我が家にも葉っぱらしきものはあるのですが、本当に見なくなりましたね。
光に反応するのでしょうか、夜うかつに、玄関開けるとカエルが入ってくるので最近帰ると、こそこそっと家に入ります^^
我が家にも葉っぱらしきものはあるのですが、本当に見なくなりましたね。
光に反応するのでしょうか、夜うかつに、玄関開けるとカエルが入ってくるので最近帰ると、こそこそっと家に入ります^^
Posted by bbfaco at 2006年06月17日 22:13
こんばんは
一秒の世界は、読んでいたら入り込みました。
「カタツムリのゆったりとした世界」から、
「一秒の世界」へとさりげなく繋げる演出、
にくいねぇ(ほんとか?)
一秒の世界は、読んでいたら入り込みました。
「カタツムリのゆったりとした世界」から、
「一秒の世界」へとさりげなく繋げる演出、
にくいねぇ(ほんとか?)
Posted by 白パンダ at 2006年06月17日 23:38
白パンダさん こんにちは
そっ、そこに気がつくとは白パンダさんも、只者ではないですね ^^
そっ、そこに気がつくとは白パンダさんも、只者ではないですね ^^
Posted by bbfaco at 2006年06月18日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。