2006年08月22日
119 ・ 110
救急は119 警察は110
■休日の朝、何かガラスが割れた様な音と地響きで目が覚めました。
時計を見ると7時過ぎ。最初は二階のガラスが割れて落ちたのかとも思ったのですが、そうではありませんでした。

事故です。
それも家の前の信号のない交差点で出会い頭の車同士の事故です。
■休日の朝、何かガラスが割れた様な音と地響きで目が覚めました。
時計を見ると7時過ぎ。最初は二階のガラスが割れて落ちたのかとも思ったのですが、そうではありませんでした。

事故です。
それも家の前の信号のない交差点で出会い頭の車同士の事故です。
外を見ると、二台の事故車。
■どうやら若い男性の車が女性の車にぶつかり、その弾みで女性の車が、家の前のガードレールに衝突したようです。女性は車に乗ったまま。
男性は気が動転しているようなので、我が家から救急車と警察に連絡。
■後で挨拶に訪れた男性から聞いたのですが、幸い女性も大事には至らなくて検査入院程度だったと言うことです。

救急は119 警察は110
と携帯からでもダイヤルすれば後は所轄にまわしてくれます。
◆ 警察が110番で、消防が119番のワケ
■どうやら若い男性の車が女性の車にぶつかり、その弾みで女性の車が、家の前のガードレールに衝突したようです。女性は車に乗ったまま。
男性は気が動転しているようなので、我が家から救急車と警察に連絡。
■後で挨拶に訪れた男性から聞いたのですが、幸い女性も大事には至らなくて検査入院程度だったと言うことです。

救急は119 警察は110
と携帯からでもダイヤルすれば後は所轄にまわしてくれます。
◆ 警察が110番で、消防が119番のワケ
ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ |
■ガスコンロ ガスグリル ■卓上 BBQコンロ
■ツーバーナー ■トーチバーナー |
Posted by bbfalco at 09:00│Comments(10)
│ロハスな道具
この記事へのコメント
こんにちは
それは大変でしたね。
被害者の方がご無事で何よりです。
bbさんの家ノ前があったからこそ助かったかもしれませんね。
119は管轄で縦割りになっていて近くの消防署から来なかったことがありましたが少しは改善されたのでしょうか。
生きるか死ぬかの時に管轄が違うといわれても・・・・
それは大変でしたね。
被害者の方がご無事で何よりです。
bbさんの家ノ前があったからこそ助かったかもしれませんね。
119は管轄で縦割りになっていて近くの消防署から来なかったことがありましたが少しは改善されたのでしょうか。
生きるか死ぬかの時に管轄が違うといわれても・・・・
Posted by 牛とろば at 2006年08月22日 13:44
あ、遂に事故がおきましたか?
ガードレールのお陰で家の中まで車が飛び込んでこなくて良かったですね!
ガードレールのお陰で家の中まで車が飛び込んでこなくて良かったですね!
Posted by Chum88 at 2006年08月22日 13:50
事故は怖いですね~。事故を起こしたとき、すぐ対応できないですね。夫が事故を起こしたときにはすぐ警察に届けなくて、あとで怒られていました。
bbfalcoさんが対処してあげたから、事故を起こした人も感謝しているでしょうね。
bbfalcoさんが対処してあげたから、事故を起こした人も感謝しているでしょうね。
Posted by piano at 2006年08月22日 20:19
こんばんは
事故の当事者にはなりたくありませんね~。
でもこの方も、事故現場がbbfalcoさんの家の前だったのは、不幸中の幸いでしたね。変なおじさんも、いいおじさんになれるのですね~(^^ゞ。ごめんくさい。
事故の当事者にはなりたくありませんね~。
でもこの方も、事故現場がbbfalcoさんの家の前だったのは、不幸中の幸いでしたね。変なおじさんも、いいおじさんになれるのですね~(^^ゞ。ごめんくさい。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年08月22日 21:42
こんばんは
やっぱり心配したことが起こってしまいましたね。
大事にならなくてよかったです。
ひとまずガードレールが役立ってよかったですね。
やっぱり心配したことが起こってしまいましたね。
大事にならなくてよかったです。
ひとまずガードレールが役立ってよかったですね。
Posted by 白パンダ at 2006年08月22日 23:43
牛とろばさん こんばんは
いつかは起こると思っていましたが、聞いたこともない大きな音だったので、家族全員びっくりしてしまいました。
お盆の早朝だったので、反対車線に対向車もなく幸いでした。
今回は最寄消防から救急車がきていましたが、そのような縄張り意識は勘弁してほしいですね。
いつかは起こると思っていましたが、聞いたこともない大きな音だったので、家族全員びっくりしてしまいました。
お盆の早朝だったので、反対車線に対向車もなく幸いでした。
今回は最寄消防から救急車がきていましたが、そのような縄張り意識は勘弁してほしいですね。
Posted by bbfalco at 2006年08月23日 02:26
Chum88さん こんばんは
おかげさまで我が家への突入と言う最悪の事態は防ぐことができました。
衝突したところもガードレールを設置したちょうど真ん中の支柱付近でした。
大きなことにならず本当によかったです。
おかげさまで我が家への突入と言う最悪の事態は防ぐことができました。
衝突したところもガードレールを設置したちょうど真ん中の支柱付近でした。
大きなことにならず本当によかったです。
Posted by bbfalco at 2006年08月23日 02:34
pianoさん こんばんは
やはり事故当事者はすぐには救急まで気が回らないものなのでしょうね、後で訪れたこの男性は親御さんと一緒だったのですが、確かにそのようなことを言われていました。
やはり事故当事者はすぐには救急まで気が回らないものなのでしょうね、後で訪れたこの男性は親御さんと一緒だったのですが、確かにそのようなことを言われていました。
Posted by bbfalco at 2006年08月23日 02:42
いつまでも野球少年さん こんばんは
事故が起きてから警察が来て、救急で搬送されるまでずっと立ち会っていたのですが事故の当事者は憔悴しきっていました。
でも、事故はいつか起こすものと言う認識を持っていないといけないと思いましたよ。
事故が起きてから警察が来て、救急で搬送されるまでずっと立ち会っていたのですが事故の当事者は憔悴しきっていました。
でも、事故はいつか起こすものと言う認識を持っていないといけないと思いましたよ。
Posted by bbfalco at 2006年08月23日 02:50
白パンダさん こんばんは
本当に大事に至らなくてよかったです。
道路が開通してまだ一月半ですが、急ブレーキや切羽詰ったクラクションなど何度か聞いていましたのでいつかはやるだろうと思っていたのが本音です。
ガードレールあってよかったと実感しました。
信号も来月の中旬には出来るそうなので少しはこんなことも少なくなるのかなと思っています。
本当に大事に至らなくてよかったです。
道路が開通してまだ一月半ですが、急ブレーキや切羽詰ったクラクションなど何度か聞いていましたのでいつかはやるだろうと思っていたのが本音です。
ガードレールあってよかったと実感しました。
信号も来月の中旬には出来るそうなので少しはこんなことも少なくなるのかなと思っています。
Posted by bbfalco at 2006年08月23日 02:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。