ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月08日

「ピアノ」が不要になった時の処理どうされていますか?

子供がピアノを習っている時には、ピアノの発表会直前になると大活躍だったけど、今は子供が大きくなってピアノに目もくれなくなってしまい置き場所にも困っている。

そんなご家庭も多いと思います。ピアノは弾かなくなってしまうとどんどん値打ちが下がっていきます。お使いになる予定がないのならリサイクルを考えてみませんか?長年放置したままですとますます処分するにも高額な出費となってしまいます。ピアノ専門の買取サービスがありましたのでリンクを張っておきます。

ピアノ買取の最高値がわかる!ピアノ買取ネット
「ピアノ」が不要になった時の処理どうされていますか? 実はここにも子供が使わなくなったピアノが一台・・・。

もしも~ピアノがひけ~た~なら~ ♪
ってか!

無理、無理。^^




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(生活改善計画(案))の記事画像
ガソリン価格比較サイト
考えよう、数秒間で、出来ること「緊急地震速報」
台風一過
10年ぶりの芝張り
行列の出来る公園
寝た子とバイク
同じカテゴリー(生活改善計画(案))の記事
 親子のひみつコトバ (2013-07-03 23:21)
 ガソリン価格比較サイト (2007-11-01 00:30)
 考えよう、数秒間で、出来ること「緊急地震速報」 (2007-09-03 23:55)
 台風一過 (2007-07-15 23:30)
 10年ぶりの芝張り (2007-05-04 23:59)
 行列の出来る公園 (2007-05-01 10:00)

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

あのぅ、不要になる前に、欲しいんですが(笑)。
もっともグランドピアノを置く場所はないですが、
今からでも、大人の教室に行きたいです!
Posted by guitarbird at 2006年02月08日 05:36
guitarbirdさん おはようございます。

これは人から譲り受けた物なのですが、誰ももらってくれる人がいないんです。^^
そういえば興味のある方は「大人の教室」などに通っていますよね。でも子供が習っていた頃は随分騒音に悩まされたので、自分が触ろうと言う気にはならないんですよね
Posted by bbfalco at 2006年02月08日 08:00
こんばんは
つい先日、静岡県浜松市のヤマハ工場でグランドピアノの工場見学をしてきました。一日の生産台数70台、木材の乾燥から数えると2年以上の歳月をかけ、完成した後も輸出先向けに湿度管理をしてねかせている。
そんなピアノをお持ちなんて幸せですね。
私は今、無性にピアノが弾いてみたくなってます。
できることならグランドピアノがほしいです。
bbfalcoさん、ぜひ弾きましょう。
Posted by 白パンダ at 2006年02月08日 23:29
白パンダ こんばんは

そっ、そうなんですか。 近ければふろしきに包んでいますぐ差し上げたいくらいですよ~。しかし、guitarbirdさんに続いて白パンダさんまで興味をお持ちとは思いませんでした。工場見学されたということはお子さんの為に購入をお考えになっているということなんでしょうね。
んっ、まさか・・・

リコーダー、ハーモニカもろくにふけなかった楽器音痴の私がピアノを弾くというのは荷が重いので、人に弾いてもらうために処分を暫く見合わせることにします。

そうそう、我が家のピアノは KAWAI と蓋の裏に書いてましたよ。
Posted by bbfalco at 2006年02月09日 00:09
↑すみません動揺して また 「さん」 が抜けてしまいました^^
Posted by bbfalco at 2006年02月09日 00:10
おはようございます!

ピアノは、弾かなくなったけど、うち、電子ピアノなんです。
それにまた、弾くかも知れないから、それはいいんですけど、
そういう場合のことを考えると、本当は電子より、本物がよかったのかもですね。
でも、大事に長いこと使おうと思います。
Posted by micchy at 2006年02月10日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ピアノ」が不要になった時の処理どうされていますか?
    コメント(6)