2006年07月08日
防災情報センター
■今週は梅雨前線による集中豪雨が発生し、また後を追うように台風3号も沖縄付近に接近しています。
■西日本と東海地方は、梅雨前線の影響で、雨が降りやすい状態が続いているようです。河川の増水や土砂災害には警戒が必要です。
・防災情報提供センターは国土交通省の防災情報ポータルサイトです
・リアルタイムレダーは10分ごとの更新です
◆ 防災情報提供センター
■西日本と東海地方は、梅雨前線の影響で、雨が降りやすい状態が続いているようです。河川の増水や土砂災害には警戒が必要です。
・防災情報提供センターは国土交通省の防災情報ポータルサイトです
・リアルタイムレダーは10分ごとの更新です
◆ 防災情報提供センター
Posted by bbfalco at 05:00│Comments(10)
│ロハスな道具
この記事へのコメント
おはようございます。窯元です。
全国各地で集中的に雨が降るなど、その影響で崖崩れや、浸水等 被害が広がっていますよね。
雨の降り方も 何だか 東南アジアあたりのスコールのような降り方に変わってきたように感じますね。
全国各地で集中的に雨が降るなど、その影響で崖崩れや、浸水等 被害が広がっていますよね。
雨の降り方も 何だか 東南アジアあたりのスコールのような降り方に変わってきたように感じますね。
Posted by 窯元 at 2006年07月08日 09:28
こんにちは
最初北海道で動画ボタンを押しても何も変化がなかったのでびっくり。
雨が降ってるとこ行ってやったら面白かったです。
拡大状況ですが、十勝地方は北部、南部に分かれていましたが、四国はそれ以上拡大しません。
改めて十勝と四国の大きさの比較が出来ました。
最初北海道で動画ボタンを押しても何も変化がなかったのでびっくり。
雨が降ってるとこ行ってやったら面白かったです。
拡大状況ですが、十勝地方は北部、南部に分かれていましたが、四国はそれ以上拡大しません。
改めて十勝と四国の大きさの比較が出来ました。
Posted by 牛とろば at 2006年07月08日 13:57
沖縄や九州の被害が大きいようですね。
被害がこれ以上、増えないことを祈るばかりです。
被害がこれ以上、増えないことを祈るばかりです。
Posted by piano at 2006年07月08日 18:47
こんばんは
速攻、お気に入り登録でした。
毎度あり~です。
昨日は、素振りしたのに、上原で負け。
痛いですね。
ただ、11.5ゲーム差の札幌シリーズは、
メイクドラマの再現かもしれないらしいです。
速攻、お気に入り登録でした。
毎度あり~です。
昨日は、素振りしたのに、上原で負け。
痛いですね。
ただ、11.5ゲーム差の札幌シリーズは、
メイクドラマの再現かもしれないらしいです。
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年07月08日 21:53
こんばんは
こういうの、一年くらい前に探してたんですが、
その時は見つけられなかったです。
過去の降雨データも見てみたいですが、
インストールしないとダメみたいですね。
それにしても、またまたいいもの知ることが
できました。
こういうの、一年くらい前に探してたんですが、
その時は見つけられなかったです。
過去の降雨データも見てみたいですが、
インストールしないとダメみたいですね。
それにしても、またまたいいもの知ることが
できました。
Posted by 白パンダ at 2006年07月09日 00:32
窯元さん こんばんは
スコールを思わせる、雨の降り方になってきているというのは、私も実感しています。
今回、九州で時間雨量が100mmを越す雨が降ったそうですが、おそらく公共施設はそこまで見込んではいなかったのではなでしょうか。最近の災害は実態の変化に人工構造物が即していない人災の側面もあるのではないかと思っています。
私たちを取り巻く環境は間違いなく代わってきていますね。
スコールを思わせる、雨の降り方になってきているというのは、私も実感しています。
今回、九州で時間雨量が100mmを越す雨が降ったそうですが、おそらく公共施設はそこまで見込んではいなかったのではなでしょうか。最近の災害は実態の変化に人工構造物が即していない人災の側面もあるのではないかと思っています。
私たちを取り巻く環境は間違いなく代わってきていますね。
Posted by bbfalco at 2006年07月09日 02:20
牛とろばさん こんばんは
北海道は広いですねやはり。
こちらでは、ほとんどの台風が半日程度で通り過ぎ、その直接の影響は受けなくなります。
去年だったでしょうか、台風が北海道に上陸したと思うのですが、北海道からはなかなか抜けない、その間に被害も拡大していたと思います。
昔はこんなことなかったよなぁ~と思いながらそのNewsを見ていました。
北海道は広いですねやはり。
こちらでは、ほとんどの台風が半日程度で通り過ぎ、その直接の影響は受けなくなります。
去年だったでしょうか、台風が北海道に上陸したと思うのですが、北海道からはなかなか抜けない、その間に被害も拡大していたと思います。
昔はこんなことなかったよなぁ~と思いながらそのNewsを見ていました。
Posted by bbfalco at 2006年07月09日 02:29
いつまでも野球少年さん こんばんは
こちらこそ「毎度あり~」ですよ。^^
そちらもかなり雨が強く降ったのではないでしょうか。こちらも今の時期にしてはよく降っています。でも本音は、渇水の去年のことを思えばもっと降って欲しいところではあります
アリアスがメキシコリーグから復帰しましたね。また巨人の悪い癖が出てきたように思いますが、いかがでしょうか。
最近、野球部の息子相手にキャッチボールを再会しましたが、まだまだ私のほうが球速があります。メークドラマまでに間に合うよう肩をつくっておきます。
こちらこそ「毎度あり~」ですよ。^^
そちらもかなり雨が強く降ったのではないでしょうか。こちらも今の時期にしてはよく降っています。でも本音は、渇水の去年のことを思えばもっと降って欲しいところではあります
アリアスがメキシコリーグから復帰しましたね。また巨人の悪い癖が出てきたように思いますが、いかがでしょうか。
最近、野球部の息子相手にキャッチボールを再会しましたが、まだまだ私のほうが球速があります。メークドラマまでに間に合うよう肩をつくっておきます。
Posted by bbfalco at 2006年07月09日 02:39
pianoさん こんばんは
沖縄は、いつにもまして土砂災害の被害が大きいように思います。多分想定外の雨が降っているからではないのでしょうか。これ以上被害が広がらないことを期待したいです。
沖縄は、いつにもまして土砂災害の被害が大きいように思います。多分想定外の雨が降っているからではないのでしょうか。これ以上被害が広がらないことを期待したいです。
Posted by bbfalco at 2006年07月09日 02:46
白パンダさん こんばんは
過去の降雨DATAは観測情報から個別にインストールしないといけないみたいですね。
それでも少しはお役に立てているみたいで嬉しいですよ。^^
過去の降雨DATAは観測情報から個別にインストールしないといけないみたいですね。
それでも少しはお役に立てているみたいで嬉しいですよ。^^
Posted by bbfalco at 2006年07月09日 03:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。