ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年01月19日

「水の輸入大国」

先日、深夜にNHKでバーチャルウォーターを取り扱った番組の再放送がありました。

サイエンスZERO/放送内容/98回地下水が消える?ひそかに迫る世界の水危機

日本が外国から輸入する食料について、たとえば小麦1キロを作るには2トン、牛肉1キロには20トンもの水が必要と言う。つまり小麦は2000倍、牛肉なら20000倍の水が必要になるらしい。
番組の中で紹介していたアメリカのある地方では農作物を作付けする為の多くの水は、川からの取水ではなく地下水の汲み上げに頼っていると言う事実も伝えていた。もちろん地下水も無尽蔵ではなく後数十年で使い切ってしまう。

先の例を見るに及ばず、農作物と環境の密接な関係にまもなく変化が現れるとすると、それはノドの渇きではなく 食糧不足による飢饉のおそれなのはまず間違いないだろう。

眞鍋氏の言葉が耳に残る 
「湯水を湯水のように使ってはいけません!!」

「20世紀は領土紛争の時代だったが、21世紀は水紛争の時代になるだろう」 セラゲルディン前世銀副総裁

「水の輸入大国」




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(家族でロハス)の記事画像
花粉症は環境問題
サンタさんへの質問
サプライズな贈り物
30年後の自分
家電省エネ術 
自然大好きクラブ
同じカテゴリー(家族でロハス)の記事
 花粉症は環境問題 (2007-02-25 15:30)
 サンタさんへの質問 (2006-12-19 10:00)
 サプライズな贈り物 (2006-11-28 10:00)
 30年後の自分 (2006-10-02 09:00)
 家電省エネ術  (2006-08-01 12:00)
 子供と家族の夏休み (2006-07-09 10:00)

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

私は昨日雪かきの話題をしましたが、雪を単に捨てるだけではなく、
集めて利用するよう社会の仕組みを作るべきだと考えています。
実際、美唄市に、雪を地下室にためておいて夏に冷房で利用する
マンションがあるそうですが、まだそういうことは単発の状態です。
捨てた雪は、雪捨て場は河川敷にあるので、
結局は海に流れて地球を巡ることにはなるのですが、
水資源のみならず、社会として、そういう利用が必要だと考えます。

より分かりやすく言うと、雪捨て場までダンプで運んでいるのですが、
(それ自体化石燃料を使っていますが)
それを、町内にあるためる場所に運ぶとすれば、
より楽になると思うのですが・・・

長々とすいませんでしたが、こんなこと思っています。
Posted by guitarbird at 2006年01月19日 07:38
こんにちは
「バーチャルウォーター」という考え方、「地下水の枯渇」からくる飢饉のおそれ。
初めはピンときませんでしたが、深刻な問題ですね。リンク先も見てきましたが、bbfalcoさんの記事が要約されていて、よく分かりました。
ほんと、ここきて教えてもらうこと多いです。
Posted by 白パンダ at 2006年01月19日 12:40
guitarbirdさん こんばんは

雪国のデメリットがメリットになることを期待しています。去年の夏の四国で起きた渇水は他人事だとは思えませんでした。実はここ岡山市の主だった水系の貯水率は20~30%だったと思います。もう紙一重でした。この先のことを考えると一刻も早い解決案を考える必要があると思うのですが、「のどもと過ぎれば熱さを忘れる」かその後の対策は聞えてきません。
Posted by bbfalco at 2006年01月19日 21:22
白パンダ こんばんは

私は悲観論者ではありませんが、現状をかんがみるとどうしても悲観的になってしまいます。枯渇することがわかっていても地下水を汲み上げる、同じく石油も汲み上げる、化石燃料による温暖化が進み、追い討ちをかけるように食料の生産がおいつかなるということは素人でもわかること。子供、孫の時代にはどうなっているのだろうと思ってしまいます。温暖化は学者に言わせると気象の急激な変化との因果関係ははっきりしないといってましたが、うたがわしきを消去法で消していかないと結論が出た時には既に手遅れではないかと思います。私は120まで生きて見届けようと思います^^
Posted by bbfalco at 2006年01月19日 22:00
↑白パンダさんの さん が抜けてました。失礼しました。
Posted by bbfalco at 2006年01月19日 22:01
こんばんは!
わたしも前にこういうテーマのテレビ番組をみたことがあって、ビックリしました。
日本は海に囲まれてるし、河もたくさんあって水が豊富な国だと思ってたけど、なんのことはない、一番水を輸入しているんですよね。
農作物から家畜から、ほとんど輸入に頼っていると言う事は、実はそれなりの水をも輸入しているということで、正直言って、唖然としました。
今のままの贅沢をしてれば、日本だけでは、生きてゆけないんですよね。
外国の資源や土地を我が物顔で利用しているような気がしてきて、途上国の人たちに申し訳なく思えてきました。せめて、湯水のように使わないようにしたいものです。
Posted by micchy at 2006年01月21日 00:02
micchyさん おはようございます

私もTV見るまでは詳しく知りませんでしたのでかなり驚きました。私達が出来ることは水と食料を大切にすることぐらいですが続けていこうと思っています。
Posted by bbfalco at 2006年01月21日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「水の輸入大国」
    コメント(7)