ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ホスピタリティクリック募金



All About スタイルストア







アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年12月19日

サンタさんへの質問

サンタさんへの質問 町もますます騒がしくなってきましたね。よく考えるとX'masまであと一週間。どうりで電飾でデコレートされた家が目立はずです^^

 あるサイトでサンタさんへの質問というコーナーがありました。

サンタさんへの質問

 小学校低学年くらいの子供たちからサンタさんへの質問なのですが、どれも無邪気な質問で癒されます。
 と、さらっと流したい所だったのですが、よく見ると

☆たくさん寄せられたお便り・・・・

の中で、「僕の家には一度もサンタさんが来たことがないのはなんで?」と言う質問があります。私の子供時代にはクラスの半分くらいの家しかサンタが来ていなかったのですが、今の時代にきていないとチョット寂しいでしょうね。もちろん、何か事情があるのでしょうが・・・。

因みに私もサンタ来ない組でした。^^;




ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ
ガスコンロ ガスグリル    卓上 BBQコンロ
ツーバーナー          トーチバーナー
同じカテゴリー(家族でロハス)の記事画像
花粉症は環境問題
サプライズな贈り物
30年後の自分
家電省エネ術 
自然大好きクラブ
「水の輸入大国」
同じカテゴリー(家族でロハス)の記事
 花粉症は環境問題 (2007-02-25 15:30)
 サプライズな贈り物 (2006-11-28 10:00)
 30年後の自分 (2006-10-02 09:00)
 家電省エネ術  (2006-08-01 12:00)
 子供と家族の夏休み (2006-07-09 10:00)
 自然大好きクラブ (2006-02-02 05:30)

この記事へのコメント
私のところには来てくれました、エヘヘ。

一番覚えているのは木琴でしょうか・・・。

今思えば「何故木琴・・・?」ですが、当時はとても嬉しかったのを覚えています。
Posted by ティコ at 2006年12月19日 22:56
こんばんわ 窯元です。

私の年代も サンタは居なかったような(笑)

ここ最近 サンタが身近になりましたねぇ
・・・と書いていて 記憶が蘇りました。
保育園児の頃、市長がサンタの扮装して毎年 園に来ましたね。テレビカメラを引き連れて(苦笑)

それから20年後 私も 新しい市長の訪問をニュースで取材してました。(苦笑)
Posted by 窯元 at 2006年12月19日 23:25
こんばんは
私はサンタさんを信じて育ちました。小4か小5で知ったのですが、そのときのショックは今も覚えているので、まったく疑ってなかったようです。
親になって、子供がサンタさんを信じている姿が面白くてしかたがありませんでしたが、それもとうとう終りがきたようです。
Posted by 白パンダ at 2006年12月20日 00:09
ティコさん おはようございます

ほっほ~、木琴とは粋なチョイスですね。

サンタさんは多分、千秋の様になって欲しかったのだと思いますよ。^^
Posted by bbfalco at 2006年12月20日 07:30
窯元さん おはようございます

そうですか、取材陣を引き連れての道中は、さぞかしトナカイも重くて大変だった事でしょう。

私も、保育園の役員をしていた時に、何度か園のサンタ候補になったのですが、その度にサンタ服のサイズが合わず断念していました。結局、園長が扮していたのですが、子供たちにはバレバレでした。^^
Posted by bbfalco at 2006年12月20日 07:39
白パンダさん おはようございます

そうですか、信じてましたか^^
いい思い出ですね。羨ましいです。

我が家では、長女が小5までは間違いなく来ていましたが、最後はコメントの筆跡で見破られました。

その後は、下の子供たちも疑いの目で見るようになって今や神話崩壊直前で安易に出没出来ません。^^
Posted by bbfalco at 2006年12月20日 07:46
私の場合は、むしろ小学2年の時からサンタが来るようになったと思います。
それまでの田舎生活から札幌生活に変わって、親も都会の風潮を採りいれたものと思われます。(笑)

で、今思えばサンタは親だということを知っていたフシがあり、事前に隠してあるのを見つけるのが楽しみだったような…。(笑)
Posted by Chum88 at 2006年12月20日 23:39
Chum88さん こんばんは

やはり都会と田舎の違いはあるのですね。
なんとなく、そんな気はしていました^^

小学校2年生でもう見破っていたのですか。う~ん、早熟だったのでしょうか。それとも、こまっしゃく・・・^^
Posted by bbfalco at 2006年12月22日 01:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンタさんへの質問
    コメント(8)