2007年04月10日
給食8食分=缶バッジ1個
「それでも生きる子供たちへ」
↑※注 音が出ます
■缶バッジキャンペーンは、映画に賛同した企業が、缶バッジ付のオリジナル製品を開発販売し、売上の中から缶バッジの価格160円分を、WFP(国連世界食糧計画)に寄付すると言うものです。
■今回集まったお金はルワンダの学校給食事業の資金として使われるそうですが、160円で給食8食分がまかなえるそうです。もし、見かけることがありましたらご協力よろしく!
■ 「オカンと、ボクと、時々、オトン」 の例の映画の試写会抽選にあたってしまいました。生涯初めての試写会に近日中に行く事になりそうです。
あ~はっはっは^^
あ~はっはっは^^
ガスバーベキューコンロ・トーチコンロ |
■ガスコンロ ガスグリル ■卓上 BBQコンロ
■ツーバーナー ■トーチバーナー |
Posted by bbfalco at 08:30│Comments(8)
│ロハスで支援
この記事へのコメント
>缶バッジ
合点承知之助です。
「稀には、オトン」にならないようガンバッテクダサイ。(笑)
合点承知之助です。
「稀には、オトン」にならないようガンバッテクダサイ。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年04月10日 11:05
こんにちは。
寄付とともに何らかの行動も自動的についてくるといいですね。
なんか無いでしょうか。
寄付とともに何らかの行動も自動的についてくるといいですね。
なんか無いでしょうか。
Posted by 牛とろば at 2007年04月10日 11:44
缶バッチ、寄付にもなっていいですね。
映画の試写券ですか。いいなあ。行ってらっしゃあい。
映画の試写券ですか。いいなあ。行ってらっしゃあい。
Posted by piano at 2007年04月10日 20:56
試写会は、奥様と?
どうぞ初体験にときめいてくださいませ。
どうぞ初体験にときめいてくださいませ。
Posted by 白パンダ at 2007年04月11日 00:11
Chum88さん おはようございます
ありがとうございます。そう言って頂けると紹介したかいがあるというものですよ。
「時々オトン」も小林薫が魅力的に演じていましたよ
ありがとうございます。そう言って頂けると紹介したかいがあるというものですよ。
「時々オトン」も小林薫が魅力的に演じていましたよ
Posted by bbfalco at 2007年04月11日 07:42
牛とろばさん おはようございます
何かの行動・・・そうですね~。
なかなか思いつきませんが、寄付された側について云えば、WEB上で寄付金の合計などは開示して欲しいですね。
寄付する側の行動は、・・・う~ん、今回の缶バッジなら必ず身に着けて歩くとかいかがでしょうか。仕事場でも、学校でも、赤い羽根みたいに・・・勇気が要りそうですが^^
何かの行動・・・そうですね~。
なかなか思いつきませんが、寄付された側について云えば、WEB上で寄付金の合計などは開示して欲しいですね。
寄付する側の行動は、・・・う~ん、今回の缶バッジなら必ず身に着けて歩くとかいかがでしょうか。仕事場でも、学校でも、赤い羽根みたいに・・・勇気が要りそうですが^^
Posted by bbfalco at 2007年04月11日 07:56
pianoさん おはようございます
いいでしょ、ぜひ缶バッチを活用してください。pianoさんの魅力が今より更にUPする事うけあいです^^
いいでしょ、ぜひ缶バッチを活用してください。pianoさんの魅力が今より更にUPする事うけあいです^^
Posted by bbfalco at 2007年04月11日 08:01
白パンダさん おはようございます
それが家内には断られてしまいました^^;
で、おっさん二人の鑑賞と相成ったわけですが、一般公開前に見るというのは優越感にひたらる物だと言う事を初めて知りました^^
また応募しよ~。
それが家内には断られてしまいました^^;
で、おっさん二人の鑑賞と相成ったわけですが、一般公開前に見るというのは優越感にひたらる物だと言う事を初めて知りました^^
また応募しよ~。
Posted by bbfalco at 2007年04月11日 08:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。